そうぞくドットコムの相続手続きの流れ

そうぞくドットコムでの相続手続き完了までの流れ

不動産の名義変更をはじめとする相続手続きは、本来であれば複雑で時間のかかるものです。
しかし、そうぞくドットコムを利用すれば、すべての流れをスマートフォンやパソコンを使って自宅から進められます。

ここでは、実際にどのようなステップで手続きが進むのか、4つの流れに沿って解説します。

申し込み

そうぞくドットコムの利用を希望する場合は、まずWebまたは電話で無料の資料請求を行います。その後、届いた申込書を返送すると正式な手続きが開始されます。

申し込みが完了したあとは専用サイトにアクセスし、家族構成や相続人、財産の情報を入力します。

サービス料金の支払いは、申し込みから4週間以内に行う必要があり、銀行振込またはクレジットカードでの決済が可能です。

具体的な申請内容の入力

戸籍収集が完了すると、そうぞくドットコムから連絡が入り、専用サイトを通じて不動産の相続先を中心とした、具体的な申請内容を入力します。

この段階までに、「誰がどの不動産を相続するのか」といった具体的な内容を確定させておきましょう。 

入力内容に基づき、登記申請書や遺産分割協議書などの申請書類がシステムで自動生成されるため、複雑な手続きが初めての方でも安心です。

署名捺印

専用サイトで相続人の回答を済ませると、そうぞくドットコムから申請書類一式が自宅に郵送されます。

これらの書類は、回答内容に基づいて自動生成されており、登記申請書や遺産分割協議書など、必要な書類がすべて揃っています。

届いた書類には、相続人全員の署名と捺印が必要です。相続人全員の署名・捺印をそろえる必要があるため、必要に応じて家族間での連絡や調整も求められます。

手続き完了

相続人全員の署名捺印が済んだ書類をそうぞくドットコムに返送すると、法務局へ郵送されます。

その後、手続きの完了を知らせる書類が利用者の自宅に届きます。代表的なものとしては、登記識別情報通知などです。

また、銀行預金の払い戻しを依頼していた場合は、各金融機関への手続きも最後までサポートしてくれるので安心です。